| 専決区分 専決事項 |
事務局長 消 防 長 |
事務局次長 出先機関の長又は課長 |
備考 |
|
| 服 務 |
休暇の承認 | 出先機関の長又は課長 |
所属職員 |
|
| 職務に専念する義務の免除 | ||||
| 出張命令 |
出先機関の長又は課長 (日額旅費を除く) |
所属職員 |
内国旅行 |
|
| 時間外(休日夜間)及び特殊勤務命令 | 所属職員 |
|||
| 勤務時間の振替 | ||||
| 交代制勤務職員の週休日の割り振り | ||||
| 仮眠時間の臨時的な指定 | ||||
| 宿日直 | ||||
| 職制 | 所属職員の事務分担 | |||
| 会計年度任用職員の任用 | 30日未満 | |||
文 書 |
調査、報告、照会、回答等 |
1 一般事項の調査、報告、復命、進達、副申、その他これに類するもの 2 一般事項の指令、通知、申請、照会、回答届 |
1 定例事項の調査、報告、復命、進達、副申その他これに類するもの 2 軽易な事項の指令、通知、申請、照会、回答届 3 各種統計及びその他の資料の収集 |
|
| その他の文書 |
一般的なもの |
1 原簿、台帳等の作成記載の確認 2 資料その他出版物等の贈与 3 定期、軽易な出版物の刊行 4 日誌、日報、月報 |
||
| 保存、廃棄 |
廃棄 |
1 保存期間の変更 2 廃棄目録の作成 |
||
| 事務引継 |
事務局次長 出先機関の長又は課長 |
所属職員 |
||
| 専決区分 専決事項 |
事務局長 |
事務局次長 |
老人ホーム施設長 |
介護審査 事務所長 |
一般廃棄物処理推進室長 | 消防長 |
文化会館館長 |
合議 |
| 年度、会計及び科目の更正 | 金額の制限なし | 事務局次長 | ||||||
| 予備費の充当 |
金額の制限なし | 事務局次長 | ||||||
| 予算の流用 |
金額の制限なし | 事務局次長 | ||||||
| 基金に属する現金の振替運用 | 金額の制限なし |
| 専決区分 専決事項 |
事務局長 |
事務局次長 |
老人ホーム施設長 |
介護審査事務所長 |
一般廃棄物処理推進室長 | 消防長 |
文化会館館長 |
合議 |
| 収入の調定及び通知 |
500万円以上 |
500万円未満。ただし、市町村負担金の収入については、金額の制限なし |
500万円未満。ただし、定額により徴収する入所者措置費負担金については金額の制限なし | 500万円未満。ただし、定額により徴収する使用料及び手数料の収入については金額の制限なし | 同左 |
同左 |
同左 |
|
| 納入の通知及び督促 |
1 納入通知書の発送 2 督促状の発送 |
同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
||
| 収入の減免 |
基準の明確なもの | 同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
||
| 収入の分割納入 |
金額の制限なし | 同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
||
| 戻入及び還付命令 |
金額の制限なし | 同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
||
| 前渡賃金及び概算払の精算 | 金額の制限なし | 同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
||
| 保管金等の出納通知 | 金額の制限なし | 同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
| 専決区分 専決事項 |
事務局長 |
事務局次長 |
老人ホーム施設長 |
介護審査事務所長 |
一般廃棄物処理推進室長 | 消防長 |
文化会館館長 |
合議 |
| 報償費 交際費 |
100万円未満 | 30万円未満 | 同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
|
| 旅費 |
金額の制限なし |
同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
事務局次長 (宿泊を伴うもの) |
|
| 需用費中食糧費 |
5万円以上 |
5万円未満 |
同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
|
| 工事請負費 |
1,000万円未満 | 100万円未満 | 同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
事務局次長 |
| その他 |
300万円未満 |
50万円未満。ただし、定例の報酬、給与費及び共済費、燃料費、光熱水費、通信運搬費、保険料、公債費(繰上償還を除く。)、公課費については金額の制限なし。支出命令における契約に係る委託料、契約に係る使用料及び賃借料については金額の制限なし | 同左 2 生活費中の定例的な日用品費及び賄材料費、扶助費についても金額の制限なし |
同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
事務局次長 支出金額が50万円以上 |
| 専決区分 専決事項 |
事務局長 |
事務局次長 |
老人ホーム施設長 |
介護審査事務所長 |
一般廃棄物処理推進室長 | 消防長 |
文化会館館長 |
合議 |
| 工事の起工 |
設計金額が1,000万円未満 | 設計金額が100万円未満 | 同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
事務局次長 |
| 予定価格の決定 |
設計金額が1,000万円未満 | 設計金額が100万円未満 | 同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
|
| 契約の締結 (変更契約の締結) |
契約金額が1,000万円未満 | 契約金額が100万円未満 | 同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
事務局次長 |
| 契約の解除 |
契約金額が1,000万円未満 | 契約金額が100万円未満 | 同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
事務局次長 |
| 工期の変更 |
契約金額が1,000万円未満かつ10日未満 | 契約金額が100万円未満かつ7日未満 | 同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
事務局次長 |
| 設計仕様の一部変更 |
契約金額が1,000万円未満 | 契約金額が100万円未満 | 同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
事務局次長 |
| 専決区分 専決事項 |
事務局長 |
事務局次長 |
老人ホーム施設長 |
介護審査事務所長 |
一般廃棄物処理推進室長 | 消防長 |
文化会館館長 |
合議 |
| 業務委託の起工 |
設計金額が300万円未満 | 設計金額が50万円未満 | 同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
事務局次長 |
| 予定価格の決定 |
設計金額が300万円未満 | 設計金額が50万円未満 | 同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
|
| 契約の締結 (変更契約の締結) |
契約金額が300万円未満 | 契約金額が50万円未満 | 同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
事務局次長 |
| 契約の解除 |
契約金額が300万円未満 | 契約金額が50万円未満 | 同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
事務局次長 |
| 履行期間の変更 |
契約金額が300万円未満かつ10日未満 |
契約金額が50万円未満のものについて7日未満 | 同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
事務局次長 |
| 設計仕様の一部変更 |
契約金額が300万円未満 | 契約金額が50万円未満 | 同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
事務局次長 |
| 専決区分 専決事項 |
事務局長 |
事務局次長 |
老人ホーム施設長 |
介護審査事務所長 |
一般廃棄物処理推進室長 | 消 防 長 |
文化会館館長 |
合議 |
| 検査員の指定 | 制限なし | 制限なし | ||||||
| 検査調書 |
契約金額が1,000万円未満の工事及び300万円未満の業務委託 | 契約金額が100万円未満の工事及び50万円未満の業務委託 | 同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
| 専決区分 専決事項 |
事務局長 |
事務局次長 |
老人ホーム施設長 |
介護審査事務所長 |
一般廃棄物処理推進室長 | 消 防 長 |
文化会館館長 |
合議 |
| 物品の管理 |
金額の制限なし | 同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
|
|
| 物品の処分 |
50万円以上 |
50万円未満 |
同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
事務局次長 (5万円以上) |
| 専決区分 専決事項 |
事務局長 |
事務局次長 |
老人ホーム施設長 |
介護審査事務所長 |
一般廃棄物処理推進室長 | 消 防 長 |
文化会館館長 |
合議 |
| 1 契約の締結 (変更契約の締結) |
300万円未満 | 50万円未満 | 同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
事務局次長 |
| 2 契約の解除 |
300万円未満 | 50万円未満 | 同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
事務局次長 |
| 3 納期の延期 |
300万円未満 | 50万円未満 | 同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
同左 |
事務局次長 |
| 専決区分 専決事項 |
事務局長 |
事務局次長 |
老人ホーム施設長 |
介護審査事務所長 |
一般廃棄物処理推進室長 | 消防長 |
文化会館館長 |
| 扶養、通勤、児童手当等の認定 | 制限なし |
||||||
| 研 修 |
職員の研修計画 | 職員の研修計画 | |||||
| 共済組合、公務災害補償基金、総合事務組合等 |
通常の共済、退職手当、公務災害補償事務 | ||||||
| 職員の健康管理 |
職員の健康診断計画 | ||||||
| 議決報告 |
1 県知事市町村長に対する議決、予算、条例の報告 2 会計管理者に対する議決予算の送付 |
||||||
| 法制 |
1 例規集編集発行、加除整理 2 公告の掲示依頼 |
||||||
| 財産管理 |
1 事務局及び物品の管理 2 財産の所得処分の決定による権利の保存 3 財産台帳の整備 4 火災及び車両保険の契約 |
老人ホーム建造物、物品の管理取締り |
介護審査事務所の物品の管理取締り |
一般廃棄物処理推進室の物品の管理取締り |
消防本部消防署庁舎、物品の管理取締り |
文化会館の建造物、物品の管理取締り |
|
| 施設の運営 |
老人ホームの運営 |
1 会館の定例的な使用許可 2 会館の利用者の退去命令 |
| 専決区分 専決事項 |
消 防 長 |
課 長 署 長 |
合議 |
| 火災警報等 |
1 火災警報の発令 2 火災の警戒上特に必要があると認めるときの一定区域内における、焚き火又は喫煙の制限 |
||
| 消防事情の報告 |
1 重要な消防統計の報告 2 重要な消防情報の報告 |
1 一般的な消防統計の報告 2 一般的な消防情報の報告 |
事務局長 |
| 危険物規則 |
1 危険物製造所等の設置及び変更の許可に係る重要な事務処理 2 危険物製造所等の位置、構造及び設備に係る修理改造又は移転の命令 3 危険物製造所等の使用停止命令 4 無許可、無承認施設に係る危険物の除去その他必要と認める措置命令 |
1 危険物製造所等の設置及び変更の許可に係る一般な事務処理 2 危険物製造所等における危険物の貯蔵及び取扱いに係る各種届出の受理、予防規程の認可並びに変更命令 3 危険物製造所等又は取扱いに係る火災予防上必要と認める立入検査、質問、危険物の除去及び資料の提出命令 |
危険物許認可事務で特に必要とするものは予防課長 |
| 火薬類に関する規制 | 火薬類取扱法に基づく事務に係る重要な事務処理 | 火薬類取扱法に基づく事務に係る軽易な事務処理 | 予防課長 |
| 液化石油ガスに関する規制 |
液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律に基づく事務に係る重要な事務処理 |
液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律に基づく事務に係る軽易な事務処理 | 予防課長 |
| 総務事務 | 各種証明 | ||
| 警防事務 |
1 一般的な訓練計画及び実施 2 警防査察計画及び実施 |
||
| 予防事務 |
1 建築同意に係る一般的な事務 2 違反処理に係る事務 |
||
| 通信事務 |
一般的な通信事務及び指令伝達に係る事務 |