利根沼田広域情報ネットワーク 尾瀬ネット 利根沼田障害支援区分認定審査事務所 TonenumataKouikiJyouhouNetwork ozenet Tonenumata-syougaishienkubunninteishinsajimusyo

メインビジュアル画像

ABOUT

障害支援区分認定審査事務所

障害支援区分とは、障害の多様な特性、その他心身の状態に応じて「必要とされる標準的な支援の度合」を総合的に示すものです。
市町村は、障害支援区分認定審査会の判定結果をもとに申請者に対して適切なサービスを提供を行います。
公平で公正な審査・判定を行うため、医療・保健・福祉関係の専門家からなる障害支援区分認定審査会を設置し、利根沼田地域の5市町村との連携を密にしながら、適正な認定審査会の運営に努めています。

OUTLINE

障害支援区分認定審査会の概要

名称利根沼田障害支援区分認定審査会
委員の数7人

FLOW

障害支援区分認定審査事務の流れ

市町村から審査の依頼

利根沼田地域の5市町村から、申請者の関係情報が送信されてきます。

一次判定

データ受信後、厚労省一次判定ソフトにより一次判定を行います。

認定審査会(二次判定)

一次判定の結果・特記事項・主治医意見書に基づき、審査判定を行います。

当該市町村で認定手続き

各市町村で判定結果に基づき、認定通知が申請者に発送されます。